講師経歴 

川合正樹 陶芸家/陶磁器製造
平成2年より現在までNHK岐阜文化センター陶芸講師として約5000人を指導。
日展入選32回 
        日本新工芸家連盟審議員・審査員 
        美濃陶芸協会会員 
        日展会友 
        岐阜県美術展 審査員 
        NHK岐阜文化センター講師 

川合正樹 陶芸家/陶磁器製造
平成2年より現在までNHK岐阜文化センター陶芸講師として約5000人を指導。
日展入選32回 
        日本新工芸家連盟審議員・審査員 
        美濃陶芸協会会員 
        日展会友 
        岐阜県美術展 審査員 
        NHK岐阜文化センター講師 

講座について 
  ZOOMアプリを使ったオンライン指導(パソコン、スマホも可) 
  定員:1講座5〜6名 週1回×12回を1クールとします。
  
  開催日と時間
火曜日・木曜日  
  午前の部 10:00〜11:20 
  午後の部 13:00〜14:20 
  実技指導40〜50分、質問等30〜40分 
  講座内容 
  初級(初めての方):ひもづくり、板作り(ロクロ制作も可) 
  中級(経験のある方)電動ろくろを使った制作及び、ひも、板作り全般

受講料 1回1500円 1クール(12回)18000円 前納(銀行振込) 
  ※ 欠席された場合は補講あり(3回まで) 
        粘土、焼成代 1個 2.5kg 2500円(素焼、本焼の焼成代含む、送料別) 
  粘土は5種を用意、2.5kgで湯のみ3個〜5個が制作可能です。
  
  入会金6000円 粘土1個 道具一式 進呈します。 
  講座の特徴 
  個々の感性を引き出し、その時々のレベルに合った作り方を指導します。 自由な作品づくりを目指します。大きさも含めて年度と対話しながら自由に遊ぶことを応援します。 希望者は、工房にて絵付、施釉も可能です。